患者様中心の医療と看護

スタッフ一同、“患者さま中心”の医療と看護を心がけています。

安心して入院生活を送っていただけますよう患者さまとコミュニケーションをとり、信頼関係づくりに努めたうえで、身体的援助・日常生活の援助も、状態にあわせて行っています。

患者さまのみならずご家族さまにも満足してもらえる療養生活が提供できるように、スタッフがケアプランを立てて日々の業務の基本としています。

私たちは患者様お一人ひとりに対して「その方の出来ること」を大切にし、適切な援助を行うことを目標にしています。

患者さんに満足していただけるようにソフトとハードの両面から療養環境を整えられるようにひとりひとりの看護職員が学習と接遇に努力をいたしておりますのでご安心して療養生活をお送りください

当院では受診される皆さまの立場にたった、安心で、快適な、まごころのこもったサービスの提供に努めます。
ご不明な点がございましたらスタッフにご相談下さい。

入院手続き

○入院当日は、指定された時間に受付窓口へお越し下さい。
○医師の入院指示のあった方は入院に関する書類を受取り、手続きを済ませて下さい。
○入院を希望される方は、まず外来で診察をうけたのち医師の指示により本人又は代理人の方が受付で入院手続きをして下さい。

入院時にお持ちいただく書類

書類名称 備考
○各種保険証 健康保険証
後期高齢者医療被保険者証
特定疾病療養受給者証
医療限度額適用 標準負担額減額認定証
障害者手帳
障害者医療費受給者証
介護保険被保険者証 等
○印鑑 本人・保証人
○入院誓約書 保証人は原則として、当院近郊に居住の方で、患者様とは別に独立した生計を営まれている方にお願いして下さい。なお、保証人がいらっしゃらない場合は、事前にその旨お申し出下さい。生活保護法等の適用を受けておられる方は、事務までお申し出下さい。
○当院診察券 当クリニックの診察券をお出しください。
○退院証明書 過去3ヶ月以内に当院、他の医療機関に入院された方

入院時に必要な持ち物

次の身の回り品を御用意下さい。

持ち物例 備考
洗面、洗髪用具 洗面器、湯のみ、コップ、歯磨きセット、石けん、シャンプー、くし、ひげそり等
その他の日用品 寝間着(パジャマ)、ガウン、下着、タオル、バスタオル、スリッパ、ティッシュペーパー、ビニール袋各2~3枚ずつ、必要時はおむつ
食事の時に
お使いになるもの
はし、はし箱、ふきん等
その他 ○金銭、貴重品等はできるだけ少なくし、盗難や紛失のないよう充分に気をつけ下さい。院内での紛失・盗難などの責任は、当院では負いかねます。又、所持品には氏名をご記入下さい。
○現在、薬を服用中の方は、お持ち下さい。
○電気製品の持込は、携帯ラジオ・電気カミソリのみです。それ以外の持込に関しては看護師までご相談下さい。
○テレビを備付けております。テレビの視聴の際は、イヤホンをお使いください。
○病棟には、洗濯・乾燥機が設置しております。
※洗濯・乾燥機、テレビの使用にはカードが必要です。カードは共用で病棟食堂にあ
る自動販売機でご購入いただけます。

付き添いについて

入院中の看護・介護に関しては患者様の症状等により、医師が必要と認めた場合はご家族さまの付き添いが認められます。詳しくは病棟看護師へお尋ね下さい

面会について

○面会時間は患者さんの安静のために次のように定めております。また、病状によりご面会を遠慮していただくことがありますのでご了承下さい。

月~土曜日  午後2時から午後8時まで
日・祝祭日 午前11時から午後8時まで
 

※ご面会の前に2階ナースステーションにお申し出下さい。
※外来終了後及び休日の出入口は、病棟・透析センター脇の玄関となります。インターホンでご連絡ください。
※お子さまは感染予防のため、できるだけお連れにならないで下さい。
※酒気を帯びての面会はお断りします。

入院中にお守りいただくこと】

●入院中は、医師・看護師の指示をお守りください。
●消灯は、午後9時です。翌朝6時までは消灯時間になっていますので、同室者の迷惑にならないようお過ごしください。
●外出・外泊には担当医の許可が必要です。ご希望の際は、病棟看護師にお申し出ください。
●電気カミソリ・ラジオ以外の電気製品(パソコンなど)を使用したい場合には、病棟看護師にご相談ください。
●病室内は医療用酸素の設備がありますので、火気厳禁とさせていただきます。
●院内は冷暖房空調設備になっておりますので、窓の開閉にはご注意ください。
●携帯電話は、医療機器等に影響を与える可能性がありますので、院内でのご使用はご遠慮ください。
●入院中の飲酒は禁止させていただきます。また喫煙は火災防止と患者さんの健康を守るために禁止させていただきます。
●医師の指示に従わないとき、または院内での規則を乱すときは退院を求めることがあります。

入院費用について

お支払いは、会計窓口でお願いします。

退院時は当日分までをお支払いください。月をまたいでの入院中の方には、月末日までの入院費用の請求書を翌月10日頃までに患者様もしくは御家族にお届けしますので、お手元に届きましたらなるべく早くお支払いください。 ○入院の治療費の算定は厚生労働省で定められた「診療報酬規定」に従って計算します。
保険を使用する場合の負担割合は本人・家族は3割負担、老人は1割または、2割負担分を請求いたします。また、「更正医療」・「特定疾患医療」、「育成医 療」などの公費医療の場合は、医療券に定められている一部負担金をお支払いただくことになりますので入院の際には、必ず医療受給者証を提示してください。

入院時の食事療養費の一部を患者さんに、お支払いただくことになりますので、よろしくお願いします。なお、減額認定を受けている方は減額認定書を病棟の医事職員もしくは看護師にご提出ください。

保険適用外の医療消耗品等は別途個人負担となりますので、医療費の請求書と一緒に請求させていただいております。内容は、紙オムツ代(大きさや枚数で異なります)や、文書料、寝具のクリーニング代(患者さまのご事情で寝具汚染が強い場合)などです。

伝票整理の遅れ、または、特殊な検査等により後日追加の請求をさせていただくことがありますので、ご了承ください。

入院費用でお困りの方や、請求書に関する質問などがありましたら、ご遠慮なく病棟の事務員もしくは看護師へご相談ください。

食事について

○当院では医師の指示のもと、症状により病状に適した食事を管理栄養士が献立し提供いたします。
病院の食事以外の食べ物、飲み物の持ち込みにつきましては、ご遠慮いただいております。ご希望の場合には、主治医または看護師にご相談ください。

・出前・外食などは治療に支障をきたしますので禁止いたします。
・食物アレルギー等のある方は看護師にお申し出ください。

特別の療養環境の提供について

当院では、患者さまに特別な療養環境を提供するため、個室をご用意しております。 個室をご希望の方は、所定の入院料とは別に差額室料がかかります。(差額室料は自己負担となり、保険は適用されません)この場合、予め「承諾書」に必要事項を記入し、担当の看護師にお申し出ください。ただし、利用状況によってご希望に添えない場合もあります。

差額室料は、入退院日の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日として計算します。(例えば1泊2日の場合、差額室料は2日分として計算します)

A個室B個室

退院の手続き

退院は、医師の退院許可が必要です。医師、看護師とご相談のうえ、医師から退院の許可がありましたら手続きを行ってください。手続き等については看護師にお尋ねください。

退院精算は会計計算ができ次第お知らせ致しますので、入院費のお支払いを済まされてから退院していただけますようお願いいたします。

診療費の伝票整理の遅れなどで、退院後に料金の追加請求をさせていただく場合があります。ご了承ください。

入院時に預り金(入院保証金)をお預けの方は、「預り証」と印鑑をご持参の上、窓口で清算してください。

退院証明書は、退院後3か月以内に入院をされた場合に提示を求められることがあります。大切に保管してください。また、領収書は、高額療養費の払戻しや所得税の医療費控除などに必要です。再発行はいたしませんので大切に保管してください